30秒でカンタン資料請求!
リノベーションに役立つ資料をお届けします。
「リノベーションに興味はある。勉強会やイベントにも行ってみたい。でもなかなか行けない・・・」
そんな声にお答えし、リノベーションやG-FLATのことがよくわかる資料をご用意しました。
リノベーションご検討の際に、ぜひお役立てください。
近年、リノベーションに小上がり和室を取り入れる人が多くいます。
リビングと繋がるフラットな和室とは違い、なぜ、あえて小上がり和室にするのでしょうか。
それには小上がりになっているからこそ、得られる良さがあるためです。
そこでここでは、これからリノベーションで小上がりの和室を検討している方向けに、
についてご紹介します。
小上がり和室のメリットは、段差があるからこそ実感できる内容が多いです。小上がりの和室はフラットな和室とはどのような違いがあるのでしょうか。
小上がり和室ならではのメリットを、見てみましょう。
小上がりの和室は、リビングの床から30~40cm高い場所に設置するのが一般的とされています。フローリングの床と離れた位置に地面がくるため、「地べた感」が少ないです。このフローリング床と畳までに距離があるのは、小上がり和室の大きなメリットと言えるでしょう。
例えばリビングの床に落ちたゴミが、そのまま小上がりの和室まで流れて入ってくることは、ほぼありません。大人が寝転がるのはもちろん、赤ちゃんを寝かせたりお世話をしたりする場所として、フローリングよりも衛生的と言えるでしょう。
小上がり和室の床下は、収納スペースとして活用できます。高さのあるものを収納するのは難しいですが、横に広い収納が叶うため、おむつを始めとするリビングで使う日用品の収納にぴったりの場所となるでしょう。
小上がりの和室では、畳下を掘り下げることができます。多くの場合、小上がり和室の床下は収納スペースとして活用しますが、掘り下げた床に掘りごたつを作るのも良いアイデアです。
また、掘りごたつを作るのと同じ要領で、足を下ろせるタイプの「和室デスク」を作る施主さまもいます。
フラットな和室ではできないようなプランを自由に設計できるのは、小上がり和室の魅力と言えるでしょう。
まわりのフローリングから1段高くなっている小上がり和室は、リビングとはほどよく区分けされた別空間です。そのためリビングの延長でありながら、別の空間として機能します。
例えば、読書スペースを小上がり和室に置けば、家族の気配に包まれながら読書時間を楽しめます。子どもの勉強部屋として小上がり和室を活用するのも、人気のアイデアです。リビングとは分けられているため、子どもも勉強に集中しやすくなるでしょう。
大勢の来客があった時は、小上がりにちゃぶ台を出して、さらにリビングのダイニングテーブルを小上がり側に寄せてみましょう。小上がりに置かれたちゃぶ台とダイニングテーブルがひと続きになり、大勢で同じテーブルを囲っている感覚になれます。
このように小上がりの和室は高さがあるからこそ、臨機応変な活用ができると言えるでしょう。
小上がり和室にはメリットが豊富ですが、デメリットも存在します。マイナスの点も把握した上で、快適な小上がり和室をリノベーションで実現するにはどうすればいいか、ヒントを得ましょう。
小上がりの和室は、段差によるメリットが豊富です。しかし年齢を重ねると、小上がりの段差を登り降りするのが辛くなってしまう可能性があります。
あらかじめ段差部分にスロープを設置したり、段差を低くすることである程度の段差問題は解消が可能です。しかしせり出したスロープはリビングを狭くし、加えて低すぎる小上がりでは、小上がりの魅力を最大限に活かすのは難しいと言えるでしょう。
今後のライフプランを見据え、将来は小上がり和室を再度リノベーションをしてフラットにしたり、あらかじめスロープの分だけリビングを広く取ったり、といった内容も検討をしておくと良いでしょう。
小上がり和室の設置で懸念されるのが、転倒やつまづきといったケガの危険性です。とくに小さなお子さん、高齢の方などは注意が必要と言えます。
転倒やつまづきをしても大きなケガをしないよう、小上がり下の床や淵部分には柔らかな素材を敷き詰めるなど、対策を練っておくと安心です。
実用的で心地よい小上がりをリノベーションで実現するためには、まず、小上がりの高さと天井の高さに、注目してみましょう。
小上がりの高さは30~40cmほどが一般的です。この高さは、床から椅子座面までの平均的な高さとされています。加えて天井の高さは床から2m20~40cmほどが一般的。つまり2m20cmの天井の空間に40cmの小上がりを設置した場合、小上がりの床から天井までは1m80cmしかありません。背の高い人の場合、腰をかがまなくてはならないでしょう。
とはいえ、小上がりの高さを下げてしまえば収納スペースが狭くなります。また、小上がりに腰をかけるには少し窮屈な高さです。
リノベーションで天井を高くしたり、狭さを活かした秘密基地のような小上がり和室にしたりなど、住んでいる人が「心地よい」と思えるプランニングが大切です。
そのためには、自分たちの意見に耳をしっかり傾け、最善策へと導いてくれるリノベーション会社を探すことが何よりも重要だと言えます。
G-FLAT株式会社では、これまでたくさんのリノベーションをお手伝いしてきました。過去には、小上がりの和室を設けたプランも多くあります。
どの小上がり和室も、とても実用的で素敵な場所となりました。そのうちの一部を、ご紹介します。
こちらの施主さまは、壁に面した位置に横長のデスクを設置。足を下ろせるようにしたことで、ラクな姿勢でのデスクワークが可能となりました。コーナーにガラス窓を設置することで、リビングとほどよく間仕切りができ、なおかつ圧迫感も減少しています。
こちらのお宅はリビングにある作業デスクの脇に小上がりの和室を設置。デスクで作業をして疲れたら、すぐに小上がりの和室でゴロリと寝転がれます。
窓からの光が入りやすい場所なため、和室全体が明るく暖かな雰囲気です。
こちらの小上がり和室、目を引くのは部屋奥にある黒くてシックな扉ではないでしょうか。こちらの扉はブラックボードとなっていて、チョークで子どもたちが自由にお絵かきを楽しめる仕様です。加えて引き戸になっているため、窓側にずらせば外からの視線を遮ることもできます。ほんの少しの工夫で小上がり和室の快適性を増させた、とても素敵なアイデアです。
小上がり和室の設置を成功に導くためには、家族やライフスタイルに合ったプランニング、間取りの設計や広さの考慮など、たくさんの点に注意が必要です。
G-FLAT株式会社では、中古物件探しからリノベーション・家具の相談まで、家作りのすべてをお手伝いします。小上がり和室のある理想のリビングも、予算内で実現できるプランを提案可能です。ぜひ、お気軽にご相談ください。
G-FLAT株式会社は、神戸にあるリノベーションのプロ集団です。そんなG-FLATが主催するリノベーションの勉強会に、あなたも参加してみませんか?
**同業者、不動産業者様の参加はご遠慮ください**
30秒でカンタン資料請求!
リノベーションに役立つ資料をお届けします。
「リノベーションに興味はある。勉強会やイベントにも行ってみたい。でもなかなか行けない・・・」
そんな声にお答えし、リノベーションやG-FLATのことがよくわかる資料をご用意しました。
リノベーションご検討の際に、ぜひお役立てください。
お気軽にご相談ください