Works リノベーション事例
心も体も開放するオリジナル動線の家
DATA Wさんの家(神戸市垂水区)
- 建物
- 木造2階建て
- 施工費
- 1880万円
- 面積
- 103.1㎡
- 設計期間
- 2ヵ月
- 築年数
- 築36年
- 施工期間
- 3ヵ月
- 家族構成
- 夫婦、子ども1人
暮らしの中での「こうだったらいいのにな」は千差万別。お聞きすると「重い買い物袋を極力運ばずに済ましたい」「家事をスムーズに済ませて、その分子どもとゆっくり過ごしたい」と、具体的に感じられていた日々のプチストレス。それらををまるっと解消しましょう!と始まったプランニング。
買い物から帰宅すると、まずは玄関土間と直結しているキッチンパントリーに両手にふさがった袋を置きます。パントリーの真横にはキッチンスペースがスタンバイしているので、この時点で運び込み完了です。
手ぶら状態で靴を脱ぐので、お子様と靴や上着の脱ぎ履きをとことん練習したり、ササっと玄関周りをついで掃除しようかなと思う程の身軽さ。
今まで当たり前のように繰り返していた、玄関に一度置いた荷物を再び持って奥のキッチンまで運び込む必要はもうありません。
もちろん玄関土間には、横向きで死角になっている上から下までの大容量シューズ収納も。さらに、かさばるアウトドア用品等の収納棚まで。直結しているキッチンパントリーも玄関ドア側からは一切見えないので、ふんだんな機能を思わせずスッキリとしています。
また、家の中での移動が多いランドリー周りの作業を一カ所にまとめた「家事スペース」はリビングの遊び場スペースとつながるように配置。
家事をしながら遊んでいるお子様の様子を見守りたい、あちこちに移動する手間もなく、少しでも早く家事を終わらせたい・・・いつもどこかで感じていたけれど、今では家事をしながら話したり、作業が一カ所で済むようになり時短になった分いっしょに遊んだり。家族でいっしょに笑う時間がもっと増えたようです。
敷地内の駐車スペースはさらに1台増設して、暮らしに合わせて車2台分確保。
住む方のライフスタイルに合わせてつくるリノベーションだからこそ出来ること。
W様の「こうだったらいいのにな」を叶えた、オリジナル動線アイディア満載の戸建てリノベーションが完成しました。
Point
-
子どもとつながる家仕事
家事スペースとリビングは扉1枚で直結。扉を開けると、そこはリビングでの子どもの遊び場となっている畳スペース。見守りながら家事をこの場で一気に終わらせたら、いっしょに遊ぶ時間!
-
玄関・パントリー・キッチンの直結コース
買い物帰宅後が快適な玄関土間。荷物を靴のままパントリーに置く→身軽に靴や上着を脱ぎ手洗いを済ませる→既に収納場所(パントリー)にある荷物を片付ける、ストレスフリーな動線。
-
ご夫婦での思い出の品も家の一部に
「これ、いいね」とご夫婦でお出かけされた際にご購入されていたキーボックス。ふたりで過ごしていた頃や旅行の思い出をふと思い出させてくれる、家の中に散りばめられた宝物たち。
After
-
光と風の通るキッチンパントリー
土間だけでなく日差しがたっぷり入るキッチンと直結するパントリーは、目立たないところに置きたい仕分けダストボックスも置けるたっぷり容量。
キッチンとつながっているような距離感なので、仕切り戸を開けると横移動するだけです。
-
子どもの遊び場と隣接する集中型家事スペース
洗う→干す→アイロンをかける→畳む→収納、全てをこのスペースで完了。
奥行きのある作業台でアイロンをかけて畳んだ後は、くるりと振り返って収納BOXにそのままイン。
移動もなく、リビングの畳スペースで遊ぶお子様と話しながら家事の時間ものんびりと。
Before
-
施工前のキッチン
-
施工前のリビングと和室
Contact お問い合わせ
お気軽にご相談ください