吹き抜けで後悔したくない!吹き抜けの魅力とデメリットの解消方法

「吹き抜けを設置しよう」と考えてみるものの、本当に後悔をしないか不安に思う方も多いかと思います。

光がたっぷり入る吹き抜けは魅力的で、メリットも豊富です。しかし設置によって生じるデメリットも存在します。

吹き抜けを設置する際は、メリットデメリットを把握し、後悔しないように間取りに工夫を加えることが大切です。

この記事では、吹き抜けで後悔をしたくない方に向けて、吹き抜けのメリットデメリットの内容とレイアウトの工夫の仕方、吹き抜けがある住まいの成功事例についてご紹介します。

間取りの設置に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

吹き抜けの魅力とは?


吹き抜けには、次の魅力があります。

  • 部屋が採光・通風が確保できる
  • 家族間のコミュニケーションが取りやすい
  • 部屋に開放感が増す

天井を高くすることで、光が届きやすくなります。また、吹き抜けに窓を設置すれば、風の通り道にもなるでしょう。

1階と2階がつながったつくりは、2階にいる家族をちょっと呼びたいときなども気軽に声がかけられます。また、それぞれの階で過ごす家族の気配もお互いに感じやすくなるため、コミュニケーションが深まるでしょう。

リビングに開放感を与えるのも、吹き抜けが持つ役割の1つです。天井が高くなることで空間に広さが感じられます。

そのため、吹き抜けは土地が狭い都心の狭小住宅で取り入れられることも多いアイデアです。

よくある後悔!?吹き抜けのデメリット

吹き抜けは開放感によるメリットが豊富です。しかし気になる点がゼロというわけではありません。

吹き抜けを設置した経験者が感じることが多い、後悔やデメリットの内容をチェックしてみましょう。

2階のスペースが狭くなる

吹き抜けをつくることで、2階の床面積が狭くなります。その結果、個室や収納に充分なスペースが確保できないことも少なくありません。

暑い・寒い

吹き抜けの住まいのデメリットとして挙げられることが多いのが、「暑い・寒い」という内容です。吹き抜けは天井が高いためエアコンのエネルギー消費量が多くなりがちです。エアコンのパワーによっては、通常の温度設定ではリビングの暑い・寒いを解消できない可能性があります。

メンテナンスが手間

吹き抜けの電気の傘や窓まわりは、掃除が困難です。脚立を使用して無理にメンテナンスをしようとすれば、転落をして大きな事故に繋がる危険性もあるため、注意が必要です。

音やにおいの拡散

リビングと2階空間が繋がっていることから、音やにおいも伝わりやすくなります。2階で寝ている際に1階のテレビの音や家族の生活音が気になったり、1階で過ごしている時に子ども部屋から聞こえる音が耳障りに感じることも、あるかもしれません。

吹き抜けで後悔をしないためのポイント!

吹き抜けのデメリットや後悔ポイントについてご紹介しましたが、設置時にリスクを回避する策を取り入れることで、これらのデメリット・後悔ポイントを払拭できます。

吹き抜けを考慮したレイアウトを検討する

吹き抜けがあることで、2階のスペースは狭くなります。その結果、暮らしにくさを感じてしまうシーンもあるかもしれません。

吹き抜けがあっても暮らしに不便を感じないように、間取りやレイアウトに工夫をしてみましょう。

たとえば2階のスペースが狭く充分な子ども部屋のスペースが確保できない場合、ワークスペース・キッズスペースを1階に設置して、子ども部屋は寝る時のみに使用してみてはいかがでしょうか。2階の収納スペースを少なくして部屋に広さを与え、その分、1階の収納スペースを充実させるのも良い手段です。

吹き抜けによって2階へのニオイ・音の伝達が気になる場合は、洗濯物を干す部屋は吹き抜けから離れた位置につくったり、ベランダにサンルームを取り付けたり。寝室を1階に設置するのも、吹き抜けによる騒音対策として有効です。

吹き抜けがある住まいで心地よく過ごせるかどうかは、レイアウトの工夫によって大きく左右されます。

便利なメンテナンスグッズを把握しておく

吹き抜けの悩みとして多く挙げられるのが、照明や窓のメンテナンスがしにくいという点です。近年では、高い位置の照明や窓の掃除がしやすいグッズが販売されています。吹き抜けを設置する際は、住まいに合った便利グッズを把握しておくと安心です。

また、照明に関しては電球を変えやすい昇降式も販売されています。吹き抜けを取り入れる予定の方は、併せて検討するのがおすすめです。

吹き抜けをつくる位置に注意する

吹き抜けをつくる位置は、必ずしもリビングの真ん中である必要はありません。光が欲しい場合は窓の近くに吹き抜けを設置したり、料理のにおいが立ち込めるのが気になる場合はキッチンと逆側に設置したりも可能です。

吹き抜けに必要な大きさもチェック!

大きな吹き抜けは光や風がたくさん入ります。しかしその分、2階のスペースが圧迫されてしまうこともあります。また、断熱性が低い家の場合、大きすぎる吹き抜けがあることで冷暖房効率が下がる可能性も考えられるでしょう。

吹き抜けに必要な大きさは、住まいの形状や立地、ライフスタイルによってさまざまです。「なぜ吹き抜けが欲しいのか」を明確にし、住まいや暮らしの条件に合ったサイズの吹き抜けを設置しましょう。

【成功例】吹き抜けリビングがある快適な住まいの事例

吹き抜けがある住まいで快適に過ごせるように、G-FLATでは施主さまのお話にじっくり耳を傾け、綿密な打ち合わせをおこないます。

ここからはG-FLATがお手伝いをした、吹き抜けがある快適な住まいをご紹介します。

明るい太陽光が差し込むリビング


こちらの住まいは、1階リビングの窓側に吹き抜けを設置。2階に差し込む太陽光が1階リビングにも降り注ぎ、明るいリビングが完成しました。

光が差し込むことでリビングに開放感が生まれ、伸びやかな印象の空間づくりを実現しています。

この事例を詳しく見る 

吹き抜けと遊び心がある開放的な住まい


こちらの住まいは元々あった天井の梁を活かして、吹き抜けをつくりました。開放感がありながら木の温もりも同時に感じられ、温かさを感じる住まいです。

2階に続くリビング階段には、キリンのイラストをプラス。遊び心も感じられる、楽しい家が完成しました。

この事例を詳しく見る 

吹き抜けで暮らしに開放感をプラス!

吹き抜けがあるリビングは、住まいに開放感や明るさを与えてくれます。しかしデメリットもゼロではないため、マイナス点を払拭する工夫が求められます。

コーディネーターや住宅会社としっかり話合い、後悔のない吹き抜けがある住まいを実現しましょう。

G-FLATでは吹き抜けがある開放的な住まいでより快適に過ごせるよう、施主さまのご希望を叶える、さまざまなご提案を提供いたします。後悔のない吹き抜けづくりを住まいで実現したい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

【マイホームを検討している方へ】
「中古を買って+リノベーション」基礎勉強会 in 神戸

G-FLAT株式会社は、神戸を拠点に18年目を迎えるリノベーションのプロ集団。リノベーションに最適な物件探しから、プランニング・工事、アフターフォローやインテリアまで、ワンストップでお手伝いしています。
まずは、定期的に主催しているリノベーション勉強会に、あなたも参加してみませんか?リノベーションでの家づくりってどんなことができるの?まずは何から始めたらいいの?どのくらい費用がかかるの?等、基礎からお話しています。

勉強会の4つの特徴

  1. 「新築」or「中古を買ってリノベ」どっちが自分に合っているのか分かる。
  2. こだわりのお茶菓子を食べながらのアットホームなカフェスタイル
  3. キッズスペースがあり、お子様の参加も大歓迎。
  4. 累積3200組以上の方が参加、沢山の理想の住まいが生まれた人気イベント。

こんな方は、ぜひご参加ください!

  • マイホームを考え始めたところ。新築以外の選択肢を知りたい。
  • 「新築」か「中古を買ってリノベ」かを迷っている。
  • 中古物件を購入してフルリノベーションしたい。
  • 注文住宅に憧れるけれど価格が厳しい…。
  • 物件探しからワンストップでお願いできる会社を探している。
  • 今の住まいをリノベーションしたい。
  • まずはリノベーションについて知ってから進めていきたい
  • リノベを前提にした物件探しのポイントを知りたい。  等

**同業者、不動産業者様の参加はご遠慮ください**

詳しくはこちら

 

リノベーションでの家づくり!資料請求はこちら

30秒でカンタン資料請求!
リノベーションに役立つ資料をお届けします。

「リノベーションに興味はある。勉強会やイベントにも行ってみたい。
でも日程が合わずなかなか行けない・・・」
そんな声にお答えし、リノベーションやG-FLATのことがよくわかる資料をご用意しました。
リノベーションご検討の際に、ぜひお役立てください。

 

 

資料請求はこちら

ニュース一覧へ

新着記事

カテゴリ

             

タグ

アーカイブ